back to my hometown -①田植え-



GWに新潟に帰った。

実は私、生まれたのは新潟で中学校にあがるまでは毎年夏休みになると毎年一ヶ月位過ごしていた。
(帰ってくるころには新潟弁だったらしい。子供って語学の上達早いですから)




13.jpg


今年もそう…恒例の田植えを手伝いに。
田植えに関してはまだ2年生。去年デビューして今年2回目。
親戚中が集まってお手伝いをする、イベントみたいなもの。
イベント?いや、そんなにあまいものじゃない。
体中使ったことのない筋肉を動かすから次の日は歩くのもやっと…
縄跳びで鍛えたのに、まだまだだった…



今年2回目の田植え。泥の中を歩く感覚が戻るまでに少し時間がかかった。
私の役目はおじさんとか、いとこが機械で苗を植えて穴が開いていたり、
四隅の隙間をうめるため、手で苗を植えていく(補植)の役。



14.jpg


 
田んぼの中を歩くのはコツがいるんだな~結構難しい。
カエルもおたまじゃくしもヒルもいる。たまに蛇もでる。
でも田んぼの中の泥はきもちぃー
この体験を去年初めてやったときにお米を作るのってこんなに大変なんだーって実感して、
いつも当たり前のように送られてくるお米を愛おしく感じた。




15.jpg


母親の実家なんだけど、もうビックリするくらい田舎。
もののけ姫に出会えそう。
メイちゃんがチビトトロと追いかけっこしてそうな森。

頭の中は映画に出てくる音楽がグルグルまわる…そんな所。
そして心休まる場所。
 





コメントする

このブログ記事について

このページは、yuriがMay 10, 2006 11:08 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「懐かしい味」です。

次のブログ記事は「back to my hometown -②ちまきまきまき-」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。