4番サード魚眞 -20年ぶりの味-
知らない人の方が多いと思いますが私は牡蠣があまり好きではありません。
昔々学校の給食でカキフライとか出て、食べないといけない雰囲気のときなんかは息を止めて食べたりしたんですが、どうしても臭味とミルキーな感じが苦手でした。
何度か克服しようとオイスターバーとかも連れて行ってもらった事もあるんですが、ダメでした。特に火が通ると完全アウトです。
そんな牡蠣を約20年ぶりに食べました。
渋谷周辺にあるお魚が美味しいお店「魚眞」さん
何店舗かある中でも4番サード店しか行ったことないんですが、コチラにおいてあるネタはいつも新鮮でお料理が美味しいのです!
ただのイカフライもいかがピチピチプリプリしてるんです。
はじめに友達が頼んだ牡蠣。
私はパスしたので、2人分。
でも出てきてビックリ!こんな牡蠣みたことないよーってくらいでっかかった。
で、思わず写真…

でかすぎです。
よく育ってます。三重県出身でした。
身がタバコの箱くらい大きかった…タバコの箱を置いてみたけどこれだと、あまり伝わりませんねー

私は大好きなサザエさん。
これまたでかくて美味しかったー
お醤油だけ、後はサザエそのものの味・・・さいこー^^
で、牡蠣ですが。とてつもなく美味しいらしく、2人はその場でおかわりを注文。
私も「この牡蠣は食べておいたほうがいいよー」といわれ、誘われてみました。
しかも生牡蠣…
小学生の頃、母の実家の新潟の海でよく牡蠣を捕り、その場でひらいて食べるというのを毎年やってました。網の上で焼いて、醤油っていうのもよかったんですが、生牡蠣をそのままツルンといくのが大好きだった。
とれたては臭味も一切ありません。
ピョンピョンしながらたくさん食べました。
あの口のなかいっぱいに広がる海の味。
今思うと最高の贅沢だったような…
海女さんをやっていたおばさんと一緒だったので密漁ではないと思いますが…たぶん
その味のイメージと給食のカキフライの味がかけ離れていたので、どちらかと言うと苦手なカテゴリーに入ってしまったのでしょう。
子供の頃に食べるものって重要なんだなーって少し思いました。
来ました。久しぶりのご対面です。
ポン酢ともみじおろしなんかを混ぜてかけて…
いただきまーす

あまりの衝撃に言葉を失いました。
口の中に海の味がいっぱい広がる。
すごいです、この感覚。
あの新潟の海で食べたのと同じ20年ぶりの味。
牡蠣は新鮮な生牡蠣が一番。
何度かおかわりしたので、誰か1人くらいアタルかなーと話してましたが、全員問題なしでした。安心して食べれますよー
また近いうちに行っちゃおうと思います。
魚眞;http://www.uoshins.com/
コメントする