食べるの最近のブログ記事
あまりいい天気ではなかったけど、今年も行ってまいりました。
ナマステ★インディア2008
代々木公園で毎年行われるインドフェス。
どういうわけか私の大学のサークル仲間はインド好きが多い。
リピート率100%。留学していた人もいるくらいで。
私も旅行好きですがなんかハードル高いんです、インドって。
でもインドカリー好きだし、ヨガも好きだし、写真とか見せてもらうと色がたくさんあってキレイなのでいつか行くと思います。

タイフェスより日本人率低いです。
インド人だらけー

今回衝撃的だったのはインド音楽ボリウッド。
持ってるインドの音楽はヨガやるときのだからヒーリング系のが多くてずっと「ムォーーー」とか「アウーーー」って
言ってるのが多いけど、インド音楽の概念をガラリと変えられた。
かっこよかったー
ノリノリで友達とインド人に混ざって踊ってしまった。
早速その場でCD欲しかったけど、どれかっていいかよく分からなかったので友達に相談してオススメをもらった。
出勤するときに聞くと眠気が覚めて朝からテンション上がります。
そしていつもなら食べまくりなんだけど、ちょっとお腹いっぱいで行ったのでお酒だけ飲みました。
こっからの写真は去年のもの。

私の食べたカリー。クレープみたいのをつけて食べる。ナンもいいけど、コレも美味しかった。

友達のカリー。ホワイトシチューじゃなくって、これも立派なカリーです。

サモサ。んーインドの餃子?見たいなものかな。もちろん中身はカリー味でございます。

ヘナ体験中。
インドやモロッコでは結婚式に花嫁の手全体に描くみたいだけど、描きすぎると気持ち悪いので小さい花を描いてもらった。
おでこにはインドの女性がよくつけてるアレを貼られたし、ヘナも描いてもらったから別の友達にばったり会ったときに
「かなり満喫してるねー」って言われました。
ええ、かなり楽しかったです。
ヘナを見せたら母が「刺青したのーーー?!」って驚いてた。
せめてタトゥーって言って欲しかったな。
そのリアクションが面白かったので、否定しなかったらしばらく毎日私の腕を無言で見つめていた・・・
お母さん、2週間もからかってゴメンねー
来年も行こうっと。
インドやモロッコでは結婚式に花嫁の手全体に描くみたいだけど、描きすぎると気持ち悪いので小さい花を描いてもらった。
おでこにはインドの女性がよくつけてるアレを貼られたし、ヘナも描いてもらったから別の友達にばったり会ったときに
「かなり満喫してるねー」って言われました。
ええ、かなり楽しかったです。
ヘナを見せたら母が「刺青したのーーー?!」って驚いてた。
せめてタトゥーって言って欲しかったな。
そのリアクションが面白かったので、否定しなかったらしばらく毎日私の腕を無言で見つめていた・・・
お母さん、2週間もからかってゴメンねー
来年も行こうっと。
また日本酒会Webチームのランチミーティングで千駄ヶ谷のRestaurant+Balanceに行ってきました。
あのご飯が食べれると思うと週末のミーティングも楽しみです^^
まだ完成してないけど、日本酒会のサイトを制作中です。
日本酒好きな方も苦手な方も初めての方も愉しんでいただけるようなサイトにしたいと思います!
公開していいのかな?
多分大丈夫でしょ。
こちらです→ http://www.nihonshukai.com/top
食後にずんだもちが出てきました。

枝豆スイーツなんてーと思ったけど、美味しかった。

どこかで見たことある絵だなーと思ったら、
このお店のキャラクターはアンパンマンの
やなせたかしさんが描いてるみたいで!
メロンパンナちゃんみたいで、
かわゆい。
「ずんだもちのデュオ」っていうのがありました。
どんな音程なんでしょうね。
聞いてみたいです。
YouTubeにはあがってなかった・・・
このお店のキャラクターはアンパンマンの
やなせたかしさんが描いてるみたいで!
メロンパンナちゃんみたいで、
かわゆい。

どんな音程なんでしょうね。
聞いてみたいです。
YouTubeにはあがってなかった・・・

かわいいコスモスが飾ってありました。
秋ですねー
秋ですねー
知らない人の方が多いと思いますが私は牡蠣があまり好きではありません。
昔々学校の給食でカキフライとか出て、食べないといけない雰囲気のときなんかは息を止めて食べたりしたんですが、どうしても臭味とミルキーな感じが苦手でした。
何度か克服しようとオイスターバーとかも連れて行ってもらった事もあるんですが、ダメでした。特に火が通ると完全アウトです。
そんな牡蠣を約20年ぶりに食べました。
渋谷周辺にあるお魚が美味しいお店「魚眞」さん
何店舗かある中でも4番サード店しか行ったことないんですが、コチラにおいてあるネタはいつも新鮮でお料理が美味しいのです!
ただのイカフライもいかがピチピチプリプリしてるんです。
はじめに友達が頼んだ牡蠣。
私はパスしたので、2人分。
でも出てきてビックリ!こんな牡蠣みたことないよーってくらいでっかかった。
で、思わず写真…

でかすぎです。
よく育ってます。三重県出身でした。
身がタバコの箱くらい大きかった…タバコの箱を置いてみたけどこれだと、あまり伝わりませんねー

私は大好きなサザエさん。
これまたでかくて美味しかったー
お醤油だけ、後はサザエそのものの味・・・さいこー^^
で、牡蠣ですが。とてつもなく美味しいらしく、2人はその場でおかわりを注文。
私も「この牡蠣は食べておいたほうがいいよー」といわれ、誘われてみました。
しかも生牡蠣…
小学生の頃、母の実家の新潟の海でよく牡蠣を捕り、その場でひらいて食べるというのを毎年やってました。網の上で焼いて、醤油っていうのもよかったんですが、生牡蠣をそのままツルンといくのが大好きだった。
とれたては臭味も一切ありません。
ピョンピョンしながらたくさん食べました。
あの口のなかいっぱいに広がる海の味。
今思うと最高の贅沢だったような…
海女さんをやっていたおばさんと一緒だったので密漁ではないと思いますが…たぶん
その味のイメージと給食のカキフライの味がかけ離れていたので、どちらかと言うと苦手なカテゴリーに入ってしまったのでしょう。
子供の頃に食べるものって重要なんだなーって少し思いました。
来ました。久しぶりのご対面です。
ポン酢ともみじおろしなんかを混ぜてかけて…
いただきまーす

あまりの衝撃に言葉を失いました。
口の中に海の味がいっぱい広がる。
すごいです、この感覚。
あの新潟の海で食べたのと同じ20年ぶりの味。
牡蠣は新鮮な生牡蠣が一番。
何度かおかわりしたので、誰か1人くらいアタルかなーと話してましたが、全員問題なしでした。安心して食べれますよー
また近いうちに行っちゃおうと思います。
魚眞;http://www.uoshins.com/
最近、ナガラ食ばかりだったため、「食べる」ということをサボっていた気がします。
しかも暑くて食欲がない割りに、水分やアイスばっかり食べてたからポニョみたくなってきた。
昨日久しぶりにしっかりした食事をして、ちょっと胃が刺激された様で食欲も回復してきました。
魚の子になる前に普通の食生活に戻ろうと、ランチもしっかりと。
少し前に一度行って気に入ったカフェ。
名前はピレだかピアだか忘れたけど、そこのメニューに「小川町プリン」というのがあるので、勝手に「小川町かふぇ」と呼んでみたり。
確か基本はイタリアンで、店内も店長が好きなのかF1カーとか飾られてて、前の職場のナニーニカフェを思い出す。懐かしいなー。さくじぃとよくナニーニでお茶したなーじぃは元気かなー
でも今日初めて2階に行ってアレ?と思った。
だって、よく見ると…

まず、コアラの標識。
そして、

オーストラリア?
懐かしいビクトリアビールだー。あんまり美味しくないビールの味を思い出したり。
現地では「これお土産にしたら嫌がられるだろうなー」って思いながら見ていた品々も、このようにディスプレイされると別物に見えるから不思議。

ここが気に入った大きな点はコーヒーが、んまい。
スペインやイタリアで飲むようなどっしりしたコーヒーはカプチーノみたいなアワアワミルクを入れるより、こういうカフェコンレチェな感じが好きだなー。

角煮と味つき卵なんて…ラーメン?ってはじめ思ったけど、これが美味しいー
ソースも、んまいー
そして、本。
柘榴のスープ
by マーシャ・メヘラーン

最近ちょっとしたことがきっかけでイランに夢中で。
今読んでるのは料理をするイラン人姉妹の話。
料理の描写も美味しい香が伝わってきそうで好きなんだけど、革命中のイランの様子も割とリアルに書かれている。美味しいけど、悲しいお話。
お話に出てくる料理のレシピが載っていて、それを見た父が「今度はペルシア料理かー」って言ってたけど、さすがにスパイスとかが手に入らなくて無理だねー
でも初めて聞く料理の名前や食材は、なんかウキウキした気持ちになります。
最近ちゃんと食べてますか?
ポニョにならない様に気をつけましょー
ごちそうさまでした。
たまには日記らしい日記を書こっと。
昨日は怒涛の一日だった。
自分でもなんであんなに動き回ったのか謎。
9時に起床して、10時に近所のジムでヨガ。
朝ヨガはいい。
自分でやるヨガもどきもいいけど、しっかり一時間やると一日中体が軽い。
メンタル面も気持ちが落ち着いて前向きになれる。
午後、スペイン語のレッスンの後、夜の約束の前に少し仕事をしようと思い会社へ。
天気がいいからか、ヨガの効果か。
電車や地下鉄で移動するのがもったいないなと思い、新宿から会社のある御茶ノ水まで歩くことにした。
先週千駄ヶ谷から新宿まで歩いて15分くらいだったから、1時間くらいでいけるかなと思って。
それが大きなミステイク。
靖国通りは誘惑がいっぱい。
面白そうな喫茶店、レストラン、ブックオフ…
結局ブックオフで買った本を持って喫茶店に入ってしまった。
コーヒーも水出しで美味しかったし30分のロスはいいとしよう。
会社も靖国通り沿いにあるため、ひたすら靖国通りを歩いているつもりだった。
でも、気づいたら…

外堀通りを歩いていた。
東京歩くの難しい。
でもこんなところあるの知らなかったし、いっか。
あー海釣り行きたい。


「オメデトウ
○○君
○○ちゃん」
ちょっと彼女の彼に見られたら誤解される?・・・た?
雰囲気で飲みすぎた。ビール、マッコリをあんなに飲んだの久しぶり…
そして、オールナイトゥに。
オールで飲むなんて…ここ一年のうちにあったかな?と。
あーーーキッツかった。
誰か…1日を30時間にしてください。
ついでに、今日は父の日。
日中は妹が父を誘ったので、私は夜の部担当。
先日お料理教室で習った3品を作ってみた。
あ、ブラックペッパーかけるの忘れた…
これ大好評。
私達のグループが担当した料理だったので、要領も覚えていた。
普段クセが強い野菜はあまり出てこない我が家の食卓だけど、父がとても気に入ってくれた味。
昨日は怒涛の一日だった。
自分でもなんであんなに動き回ったのか謎。
9時に起床して、10時に近所のジムでヨガ。
朝ヨガはいい。
自分でやるヨガもどきもいいけど、しっかり一時間やると一日中体が軽い。
メンタル面も気持ちが落ち着いて前向きになれる。
午後、スペイン語のレッスンの後、夜の約束の前に少し仕事をしようと思い会社へ。
天気がいいからか、ヨガの効果か。
電車や地下鉄で移動するのがもったいないなと思い、新宿から会社のある御茶ノ水まで歩くことにした。
先週千駄ヶ谷から新宿まで歩いて15分くらいだったから、1時間くらいでいけるかなと思って。
それが大きなミステイク。
靖国通りは誘惑がいっぱい。
面白そうな喫茶店、レストラン、ブックオフ…
結局ブックオフで買った本を持って喫茶店に入ってしまった。
コーヒーも水出しで美味しかったし30分のロスはいいとしよう。
会社も靖国通り沿いにあるため、ひたすら靖国通りを歩いているつもりだった。
でも、気づいたら…

外堀通りを歩いていた。
東京歩くの難しい。
でもこんなところあるの知らなかったし、いっか。
あー海釣り行きたい。

無事に靖国通りに戻ってきた。
自分が道を間違っていただけだった。
大きくカーブしていたんだね、靖国通り。

こんなスペースが道にあるのは知らなかった。
最近喫煙者の方は大変ですね。

ペンフレンドって言葉を連想する。
結局、1時間の予定が道草くったせいで2時間以上かかってしまった。
うちの会社は同じビルにセコムが入っている。
先日も休みの日に会社に行って鍵開けたときピーピー鳴って、そのときはセコムを自分で呼びに行った。
昨日も同じ症状に。
しばらく放っておくと止まるからそのままにして仕事してたら、セコムが来た!
トイレから戻ると完全防備のお兄さんがいて、本当にビックリした。
結局、私のカードキーの挿し方がよくなかったらしい。
セコムさん、いつもごめんなさい。
夜は韓国留学時代の友達で集まる。
英語を勉強したときに会った友達とも連絡は取ってるけど、ここまで頻繁に会わない。
韓国を通して何か…惹かれあうものがあるのかな。
一緒にいて笑いあり、真剣な話あり、心地いい。
パッチギで一番泣いたシーンはギターを壊すところだった。とか、そんな話だけど。

ウコンを飲むとお酒を飲んでも平気らしいですよ。
一口もらった。オロナミンCの味。
前の職場では月1位で通ってた^^五反田の韓国料理のお店へ。
ここのチヂミとチャプチェは私が今まで食べた中で一番美味しい。

チャプチェ。
この味はすごいと思う。自分でも何度も試すけど、なかなか出せない。
社長にレシピを聞けど、非公開。
いつもヒントしかくれない。

トッポキも美味しいよ。
今回の集まりのテーマは婚約した友達のお祝いと、来週お誕生日の友達のお祝い。
ケーキを買いに行ったときに、ハングルOKですよといわれ
「婚約おめでとう○○ちゃん、お誕生日おめでとう○○君」
と欲張ったけど、見栄えが悪くなり…
書き直してもらった^^
自分が道を間違っていただけだった。
大きくカーブしていたんだね、靖国通り。

こんなスペースが道にあるのは知らなかった。
最近喫煙者の方は大変ですね。

ペンフレンドって言葉を連想する。
結局、1時間の予定が道草くったせいで2時間以上かかってしまった。
うちの会社は同じビルにセコムが入っている。
先日も休みの日に会社に行って鍵開けたときピーピー鳴って、そのときはセコムを自分で呼びに行った。
昨日も同じ症状に。
しばらく放っておくと止まるからそのままにして仕事してたら、セコムが来た!
トイレから戻ると完全防備のお兄さんがいて、本当にビックリした。
結局、私のカードキーの挿し方がよくなかったらしい。
セコムさん、いつもごめんなさい。
夜は韓国留学時代の友達で集まる。
英語を勉強したときに会った友達とも連絡は取ってるけど、ここまで頻繁に会わない。
韓国を通して何か…惹かれあうものがあるのかな。
一緒にいて笑いあり、真剣な話あり、心地いい。
パッチギで一番泣いたシーンはギターを壊すところだった。とか、そんな話だけど。

ウコンを飲むとお酒を飲んでも平気らしいですよ。
一口もらった。オロナミンCの味。
前の職場では月1位で通ってた^^五反田の韓国料理のお店へ。
ここのチヂミとチャプチェは私が今まで食べた中で一番美味しい。

チャプチェ。
この味はすごいと思う。自分でも何度も試すけど、なかなか出せない。
社長にレシピを聞けど、非公開。
いつもヒントしかくれない。

トッポキも美味しいよ。
今回の集まりのテーマは婚約した友達のお祝いと、来週お誕生日の友達のお祝い。
ケーキを買いに行ったときに、ハングルOKですよといわれ
「婚約おめでとう○○ちゃん、お誕生日おめでとう○○君」
と欲張ったけど、見栄えが悪くなり…
書き直してもらった^^

「オメデトウ


ちょっと彼女の彼に見られたら誤解される?・・・た?
雰囲気で飲みすぎた。ビール、マッコリをあんなに飲んだの久しぶり…
そして、オールナイトゥに。
オールで飲むなんて…ここ一年のうちにあったかな?と。
あーーーキッツかった。
誰か…1日を30時間にしてください。
ついでに、今日は父の日。
日中は妹が父を誘ったので、私は夜の部担当。
先日お料理教室で習った3品を作ってみた。


私達のグループが担当した料理だったので、要領も覚えていた。
普段クセが強い野菜はあまり出てこない我が家の食卓だけど、父がとても気に入ってくれた味。
PC調子が悪く半死状態の日々でした。。。
やっと安定しましたので旅行記もアップしなおしました。
http://la-siesta.sakura.ne.jp/la-siesta/
続きもお楽しみに!
昨日はたまにはっ…ってことでセレブランチを堪能してきました。
bamboo表参道
http://www.bamboo.co.jp/
フランス料理って高いから夜とかはだいぶ気合入れないといけないけど、
ランチ位なら気楽に行けていいです。

しかもここのランチはビュッフェスタイル。

こんなオシャレなご飯が食べ放題!
和食もキレイだと思うけど、フランス料理も見ていて楽しいお料理です。
さっすがオ仏蘭西~

豪華にメイン付にしてみましたよ。
上にのっかってんのは黄身じゃなくてたまねぎです。
昼間っから、ビールにワイン!そして美味のお食事。
結局一食で三食分食べた感じでした。
やっと安定しましたので旅行記もアップしなおしました。
http://
続きもお楽しみに!
昨日はたまにはっ…ってことでセレブランチを堪能してきました。
bamboo表参道
http://www.bamboo.co.jp/
フランス料理って高いから夜とかはだいぶ気合入れないといけないけど、
ランチ位なら気楽に行けていいです。

しかもここのランチはビュッフェスタイル。

こんなオシャレなご飯が食べ放題!
和食もキレイだと思うけど、フランス料理も見ていて楽しいお料理です。
さっすがオ仏蘭西~

豪華にメイン付にしてみましたよ。
上にのっかってんのは黄身じゃなくてたまねぎです。
昼間っから、ビールにワイン!そして美味のお食事。
結局一食で三食分食べた感じでした。
さて、問題です。
これはナンでしょう?

会社で沖縄に行ってきた人が私の大好物を買ってきてくれた。
答えはうみぶどうです。
初めて沖縄料理に行った時に『なんじゃこれー!!』って思ったけど、
癖になる。このプチプチ。
食感フェチにはたまらない一品です。
これはこう見えて海草なんだなー
明日はもう一つもらったモズクに挑戦してみよ!
今となっては「うっそ~」と言われるけど、
私は韓国に住む前は辛いものがまったくといっていいほどだめでした。
だから、旅行で行ったときも食べれるものは限られるし、住み始めてもできるだけ日本食に近い味を探してた。
不思議だな~
日本に帰ってきてからもあの、韓国で食べていた味に近いお店を探し、食べ歩いたり。
そこで私の今の一押しを紹介!!
ここ最近よく飲みに行くお店。
五反田にある韓国村(ハングクチョン)
会社の人に連れて行ってもらってから月1ペースくらいで通ってるかも…
実は今日もそこで歓迎会。
おいしい上に安い!
(韓国料理は日本で食べると高いですからねー)
とても懐かしい味で…なんだかほっとするし。
お店に入ると、アンニョンハセヨ~と、とってもアットホームな感じ。
…と今日も美味しいものを食べて飲んで幸せだった。
韓国で食べて美味しかった3品

●薬膳料理
修業中のお坊さんたちの食べる全部野菜を使った料理。
韓国にしては結構高いけど、味付けとか今までにない味が多くて美味しいかったなー。 チャングムっぽいし。

●サムギョプサル (豚バラ肉…この塊をハサミで切って食べる)
これね。これ食べると、韓国に帰ってきたって感じする。これで一人前500円しないくらい。
激安すぎです。

●パピンス(小豆入りのカキ氷+アイスクリーム)
辛いものの後はアイスクリームだよね~♪ 暑い時にソウルにいたから、よく食べたな~
これは、韓国でも有名なアイスベリーのもの。