行く: May 2008アーカイブ

Thai Festival 2008



初夏のような気候はどこにいったのか…
肌寒い週末でした。


そんな中、行って来た!
毎年行っている大好きなお祭♪

「Thai Festival 2008」

毎年東京ではゴールデンウィーク後くらいに代々木公園で行われ、
雨でもかなり人が集まる。
全国各地からタイ料理や雑貨屋さん、旅行会社等が集まって開催されているけど、
タイ1カ国だけのお祭りでここまでの集客力があるところに感心するなぁ。
屋台風に並んだお店からの香りをかぐと一気に東南アジアの国に来た感じがする。
カオサン行きた~い



DSCF0688.jpg

土曜日はずっと雨だったからか今日はすんごい人。


こんな感じでタイの伝統手芸?が習えるコーナーも。



DSCF0692.jpg


こういう文化的なこともやってみたいけど、毎年楽しみなのがタイフードを安くたくさん
食べることと…
大大大好きなトロピカルフルーツをたらふく食べること。
(食べることばっか…)

まずは!




DSCF0700.jpg


マンゴー!
凍っていて震えながら食べたけど甘いっ!!!!!!!
歯にひむぃるぅーーー



続いて!



DSCF0698.jpg


ランブータン!

ライチの仲間のもじゃもじゃの毛がはえたフルーツ。
見かけによらず、んーーーまいんだこれが!



DSCF0701.jpg

タイで船酔いしたときに船員のおじさんに塩袋に入ったランブータン10キロくらい渡されて、
「これ食ったら治るから」
って言われて食べたら本当に酔いが治った。思い出のフルーツ。
本当か嘘か…お試しあれ^^



そしてそして…



DSCF0699.jpg

ドラゴンフルーツ!

なんで自然界のものでこんな色になるんだろう・・・
ってつっ込みたくなるようなショッキングピンクのフルーツ。
中はごま塩みたい…
そして、味はさっぱり系。
ちなみにこれは今日食べてない。写真だけ。



まだまだ食べます!
 



DSCF0695.jpg



フルーツの女王「マンゴスチン」!
死ぬほど食べてみたいフルーツNo.1。
ちょっと小金持ちになったら、東南アジアのどこかの国の田舎にマンゴスチン畑作って
ひたすら食べたい。
それくらい好き。

 


DSCF0694.jpg

中もかわいいいいいいいいいいいい!
皮はこんなに厚いのに…
食べれるところはちょっと。
そんなところもにっくいぜ、マンゴスチン。


そんなフルーツ好きな私が苦手なのが…




DSCF0697.jpg


フルーツの王様「ドリアン」
匂いもキツイけど、匂いは大丈夫。
でも初めて食べたときに (`Д΄)/ マズーーー!! と思って以来ノーセンキュ。
とにかく苦手。
好きな人には申し訳ないけど食べもんじゃない。
現地では借金をしてまで食べたい果物らしいですが。
私は全部燃やしてしまいたい。



フルーツつながりで。
こちらはなんでしょう?



DSCF0705.jpg
スイカをくりぬいたお花。
キレイです。
器用です。


他にも!



DSCF0704.jpg

野菜もくりぬくタイ人!

そのままお花をお供えするのは理解できるけど、野菜や果物をくりぬいてお供えするものを
作るなんてアイディアが斬新。
この野菜くりぬき教室もやってみたかったけど、写真にも写っている傷バンドを見て、
不器用な私には包帯も用意してもらわないとかな?と思ってやめておいた^^



それでは最後にタイの乗り物。
トゥクトゥク(バイクタクシー)
今年も売ってました。
バンコクで乗り逃げした思い出。トゥクトゥク。
あ、乗り逃げは語弊があるかな。
乗り回してたらおじさんに嫌われたのかお金を払う前に消えてた。
風が気持ちよかったなー



DSCF0707.jpg
日本でも普通免許で運転可。
実際に関越を走っているときに見かけた。
お値段130万円。
買った人教えてください。乗りに行きますんで!

今年もたくさん食べて大満喫しました。


Thai Festival 2008→  http://www.thaifestival.net/index.html


再来週は名古屋で開催。
名古屋まで行ってみたいな~
毎年大阪とか京都でもやるみたいです。

このアーカイブについて

このページには、May 2008以降に書かれたブログ記事のうち行くカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは行く: July 2006です。

次のアーカイブは行く: July 2008です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。