最近寝つきが悪くて、昨日もそうで。
観よう、観ようと思っていた映画がたまっていたので、その中から1本。
眠気を誘うときは必死で字幕を追うような映画が効果抜群なので、ギリシャをチョイス。
けど、逆効果。
眠れると思ったのに、逆に全部観ちゃった…
その映画とはこちらです。

タッチ・オブ・スパイス DTSスペシャル・エディション [DVD]
舞台は1950年代 コンスタンチノープル。
主人公の男の子はおじいちゃんのスパイス店の屋根裏でスパイスと人生、宇宙について教わるところからはじまる。
1959年コンスタンチノーブルを「オードブル」、
1964年アテネを「メインディッシュ」、
2003年コンスタンチノーブルを「デザート」に見立てた三部構成。
この男の子が料理の天才で…と、書くと長くなるのでやめます。
ここに出てくるおじいちゃんがいい言葉をたくさんいう。
この映画のレビューを書いた人のブログとか見ても必ずあるセリフ。
私も書いとこっと。
例えば、 “人生は料理と同じで大切なのはスパイスのさじ加減” とか。(結構ありきたりな気もするけど^^)
おじいちゃんはこちら。
料理そのものに関する映画ではないけど、ギリシャ料理が出てきたり、
トルコのサウナ「ハマム」が出てきたりで当時の人の生活や文化を
感じられる。
暗く悲しい歴史が背景にあるにもかかわらず、センスのいい
ユーモアもある。
なによりギリシャやトルコの風景がスゴクきれいだった。
舞台は1950年代 コンスタンチノープル。
主人公の男の子はおじいちゃんのスパイス店の屋根裏でスパイスと人生、宇宙について教わるところからはじまる。
1959年コンスタンチノーブルを「オードブル」、
1964年アテネを「メインディッシュ」、
2003年コンスタンチノーブルを「デザート」に見立てた三部構成。
この男の子が料理の天才で…と、書くと長くなるのでやめます。
ここに出てくるおじいちゃんがいい言葉をたくさんいう。
この映画のレビューを書いた人のブログとか見ても必ずあるセリフ。
私も書いとこっと。
例えば、 “人生は料理と同じで大切なのはスパイスのさじ加減” とか。(結構ありきたりな気もするけど^^)
おじいちゃんはこちら。

トルコのサウナ「ハマム」が出てきたりで当時の人の生活や文化を
感じられる。
暗く悲しい歴史が背景にあるにもかかわらず、センスのいい
ユーモアもある。
なによりギリシャやトルコの風景がスゴクきれいだった。
スパイスの香りが漂ってくるような映画って言ってる人いたけど、うまい表現だなと思った。
私はスゴク好きでした。
なんか、おじいちゃんの言葉が体に染み込んできて心が温かくなる感じ。
でもギリシャ語が分からないから何回も巻き戻しが必要な映画でした。
観たい人、貸します。
で、話は変りますが
昨日スペイン人の先生に会ったとき、この前の日記で書いた「天才とスペイン。」を持ってた。
「あ~これ私も買ったけど、1箇所写真間違ってるところあってさ~」っていったら、
先生も「そうそう!!!」と。
結構もったいない間違いで、先生もありえん。とおっしゃってました。
気づいた方はご連絡ください^^
正解された中から1名様にこの映画「A touch of spice」を差し上げます。
昨日妹が働いてる美容室に遊びに行ったとき、
「お姉ちゃん、今月の特集アツいよ」と一冊の雑誌を渡してきた。

*トップページのFLASHがカッコイイ。重いけど
8月号 http://
Esquire (エスクァイア) 日本版 2008年 08月号 [雑誌]
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
アツイね。アツすぎ。
たまに買ってたけど最近は立ち読み程度だったEsquire。
今月の特集はスペインです。
しかも天才の特集です。
読みごたえあります。
このタイミングというのがなかなか。
だって44年ぶりに優勝しちゃってねぇ。
普段はナショナルチームに興味のない国民を一つにしてるらしいじゃない。
その様子 http://
ざ 優勝風景って感じ
すごいね、サッカーって。
この44年ぶりの優勝を予想してこの特集を組んだのか、偶然か。
やりますね、Esquire
次の旅行のテーマは「パリジェンヌごっこ」って決めてたのに。
やっぱりまたスペインに行きたくなった。
どーしよー
ただ特集の中に1枚だけ「え?ココにこの写真ですか?」っていう箇所がありました。
結構残念でした。
探してみてください。
是非。
の、手伝いに行ってきました。
あの、大雨の中。
あまり気が進まなかったけど、約束は守りたい方だし。
同僚の韓国の人で妹のような存在なので…おねえちゃん、がんばりました。
でも…
傘させないから濡れるわ。
ひざや弁慶の泣き所を打ちまくって青あざだらけになるわ。
引越し屋さんのアジョシは荷物が多いって文句タラタラでいきなり割り増ししてくるわ。
湿気のせいで昨日カットしてもらった時は結構気に入っていたヘアースタイルも
アトムの妹のウランちゃんみたくなるわ。
踏んだりけったり…
ま、何とか無事終了。
もう一人手伝いに来ていた子は中国人の子だった。
なかなかインターナショナルなお引越し。
ひと段落して三人でスーパーにお買い物。
引越しした子が必要なものを探してる間にちっちゃくてカワイイチャイニーズ、
ゲンゲンちゃんと他のコーナーをウロウロ。
日本に来てまだ1年くらいだけど、覚えた日本語で一生懸命色んな話をしてくれる。
食材の話は面白かった。
ゲンゲンちゃんは中国の人には珍しくベジタリアンまではいかないでど、野菜フリークな子で野菜コーナーに行くと活き活きしていた。
その野菜コーナーにて。
私が最近とてもとてもとても気になっていたアレを発見。
近所のスーパーで度々見かけて気になってたけど買ったこととはなかったんだ~。
ってゲンゲンちゃんにいったら、
ゲンゲンちゃん 「これは ムカシ 中国では タカい ヤサイ。イマは んー フツウよ」
と、教えてくれた。
へ~中国の野菜だったんだ。
ということで、これも何かの縁だと思い早速今夜の1品に加えてみることに。
私がとても気になっていたアレとは。

初めての「豆苗」
ワクワク^^

こんな感じで。
下の豆の部分はカットするみたい。

そして、下の方は育つみたい。
来週のために育ててみよう。
いつも大変お世話になっているクックパドのレシピを参考にさせていただいて。
えのき
ベーコン
タカのつめ
バター
醤油
みりん
だったかな?
ホイ!完成!!

うーーーーーーん
炒めすぎだ。
ダラッとした感じ。
味もなんかぼんやりしてしまったし。
来週はきっと…
今度ゲンゲンちゃんに相談してみよっと。
たまには日記らしい日記を書こっと。
昨日は怒涛の一日だった。
自分でもなんであんなに動き回ったのか謎。
9時に起床して、10時に近所のジムでヨガ。
朝ヨガはいい。
自分でやるヨガもどきもいいけど、しっかり一時間やると一日中体が軽い。
メンタル面も気持ちが落ち着いて前向きになれる。
午後、スペイン語のレッスンの後、夜の約束の前に少し仕事をしようと思い会社へ。
天気がいいからか、ヨガの効果か。
電車や地下鉄で移動するのがもったいないなと思い、新宿から会社のある御茶ノ水まで歩くことにした。
先週千駄ヶ谷から新宿まで歩いて15分くらいだったから、1時間くらいでいけるかなと思って。
それが大きなミステイク。
靖国通りは誘惑がいっぱい。
面白そうな喫茶店、レストラン、ブックオフ…
結局ブックオフで買った本を持って喫茶店に入ってしまった。
コーヒーも水出しで美味しかったし30分のロスはいいとしよう。
会社も靖国通り沿いにあるため、ひたすら靖国通りを歩いているつもりだった。
でも、気づいたら…

外堀通りを歩いていた。
東京歩くの難しい。
でもこんなところあるの知らなかったし、いっか。
あー海釣り行きたい。


「オメデトウ
○○君
○○ちゃん」
ちょっと彼女の彼に見られたら誤解される?・・・た?
雰囲気で飲みすぎた。ビール、マッコリをあんなに飲んだの久しぶり…
そして、オールナイトゥに。
オールで飲むなんて…ここ一年のうちにあったかな?と。
あーーーキッツかった。
誰か…1日を30時間にしてください。
ついでに、今日は父の日。
日中は妹が父を誘ったので、私は夜の部担当。
先日お料理教室で習った3品を作ってみた。
あ、ブラックペッパーかけるの忘れた…
これ大好評。
私達のグループが担当した料理だったので、要領も覚えていた。
普段クセが強い野菜はあまり出てこない我が家の食卓だけど、父がとても気に入ってくれた味。
昨日は怒涛の一日だった。
自分でもなんであんなに動き回ったのか謎。
9時に起床して、10時に近所のジムでヨガ。
朝ヨガはいい。
自分でやるヨガもどきもいいけど、しっかり一時間やると一日中体が軽い。
メンタル面も気持ちが落ち着いて前向きになれる。
午後、スペイン語のレッスンの後、夜の約束の前に少し仕事をしようと思い会社へ。
天気がいいからか、ヨガの効果か。
電車や地下鉄で移動するのがもったいないなと思い、新宿から会社のある御茶ノ水まで歩くことにした。
先週千駄ヶ谷から新宿まで歩いて15分くらいだったから、1時間くらいでいけるかなと思って。
それが大きなミステイク。
靖国通りは誘惑がいっぱい。
面白そうな喫茶店、レストラン、ブックオフ…
結局ブックオフで買った本を持って喫茶店に入ってしまった。
コーヒーも水出しで美味しかったし30分のロスはいいとしよう。
会社も靖国通り沿いにあるため、ひたすら靖国通りを歩いているつもりだった。
でも、気づいたら…

外堀通りを歩いていた。
東京歩くの難しい。
でもこんなところあるの知らなかったし、いっか。
あー海釣り行きたい。

無事に靖国通りに戻ってきた。
自分が道を間違っていただけだった。
大きくカーブしていたんだね、靖国通り。

こんなスペースが道にあるのは知らなかった。
最近喫煙者の方は大変ですね。

ペンフレンドって言葉を連想する。
結局、1時間の予定が道草くったせいで2時間以上かかってしまった。
うちの会社は同じビルにセコムが入っている。
先日も休みの日に会社に行って鍵開けたときピーピー鳴って、そのときはセコムを自分で呼びに行った。
昨日も同じ症状に。
しばらく放っておくと止まるからそのままにして仕事してたら、セコムが来た!
トイレから戻ると完全防備のお兄さんがいて、本当にビックリした。
結局、私のカードキーの挿し方がよくなかったらしい。
セコムさん、いつもごめんなさい。
夜は韓国留学時代の友達で集まる。
英語を勉強したときに会った友達とも連絡は取ってるけど、ここまで頻繁に会わない。
韓国を通して何か…惹かれあうものがあるのかな。
一緒にいて笑いあり、真剣な話あり、心地いい。
パッチギで一番泣いたシーンはギターを壊すところだった。とか、そんな話だけど。

ウコンを飲むとお酒を飲んでも平気らしいですよ。
一口もらった。オロナミンCの味。
前の職場では月1位で通ってた^^五反田の韓国料理のお店へ。
ここのチヂミとチャプチェは私が今まで食べた中で一番美味しい。

チャプチェ。
この味はすごいと思う。自分でも何度も試すけど、なかなか出せない。
社長にレシピを聞けど、非公開。
いつもヒントしかくれない。

トッポキも美味しいよ。
今回の集まりのテーマは婚約した友達のお祝いと、来週お誕生日の友達のお祝い。
ケーキを買いに行ったときに、ハングルOKですよといわれ
「婚約おめでとう○○ちゃん、お誕生日おめでとう○○君」
と欲張ったけど、見栄えが悪くなり…
書き直してもらった^^
自分が道を間違っていただけだった。
大きくカーブしていたんだね、靖国通り。

こんなスペースが道にあるのは知らなかった。
最近喫煙者の方は大変ですね。

ペンフレンドって言葉を連想する。
結局、1時間の予定が道草くったせいで2時間以上かかってしまった。
うちの会社は同じビルにセコムが入っている。
先日も休みの日に会社に行って鍵開けたときピーピー鳴って、そのときはセコムを自分で呼びに行った。
昨日も同じ症状に。
しばらく放っておくと止まるからそのままにして仕事してたら、セコムが来た!
トイレから戻ると完全防備のお兄さんがいて、本当にビックリした。
結局、私のカードキーの挿し方がよくなかったらしい。
セコムさん、いつもごめんなさい。
夜は韓国留学時代の友達で集まる。
英語を勉強したときに会った友達とも連絡は取ってるけど、ここまで頻繁に会わない。
韓国を通して何か…惹かれあうものがあるのかな。
一緒にいて笑いあり、真剣な話あり、心地いい。
パッチギで一番泣いたシーンはギターを壊すところだった。とか、そんな話だけど。

ウコンを飲むとお酒を飲んでも平気らしいですよ。
一口もらった。オロナミンCの味。
前の職場では月1位で通ってた^^五反田の韓国料理のお店へ。
ここのチヂミとチャプチェは私が今まで食べた中で一番美味しい。

チャプチェ。
この味はすごいと思う。自分でも何度も試すけど、なかなか出せない。
社長にレシピを聞けど、非公開。
いつもヒントしかくれない。

トッポキも美味しいよ。
今回の集まりのテーマは婚約した友達のお祝いと、来週お誕生日の友達のお祝い。
ケーキを買いに行ったときに、ハングルOKですよといわれ
「婚約おめでとう○○ちゃん、お誕生日おめでとう○○君」
と欲張ったけど、見栄えが悪くなり…
書き直してもらった^^

「オメデトウ


ちょっと彼女の彼に見られたら誤解される?・・・た?
雰囲気で飲みすぎた。ビール、マッコリをあんなに飲んだの久しぶり…
そして、オールナイトゥに。
オールで飲むなんて…ここ一年のうちにあったかな?と。
あーーーキッツかった。
誰か…1日を30時間にしてください。
ついでに、今日は父の日。
日中は妹が父を誘ったので、私は夜の部担当。
先日お料理教室で習った3品を作ってみた。


私達のグループが担当した料理だったので、要領も覚えていた。
普段クセが強い野菜はあまり出てこない我が家の食卓だけど、父がとても気に入ってくれた味。
最近はまってることがあって。

冷蔵庫で中途半端に残った野菜や、スーパーの見切り品で十分美味しい。

今回はミョーガにチャレンジ!
これは美味しかった…ミョウガ好きにはたまらない食べ方です。
あ、でも…結構香りが出るので、一緒に食べる人で苦手な人がいたら
別に漬けたほうがいいかもしれない。

漬けます漬けます・・・
一晩漬けます…zzz

ほい!完成!
ピクルスーーー
すっぱいものってどんなお酒にも合いますね。テキーラにも合うよ。サルー
以前ピクルスが無性に食べたくなって、ネットで見て作ったときはお酢のツンとした香りが強すぎていまいちだったということを会社の人に話したら、美味しく漬かるアイテム教えてくれた!
そのアイテムとは…
すし酢
確かに普通の穀物酢に比べてツンとしてないし、昆布だしが効いてるから、昆布を入れる手間も省ける。
いや~盲点だった。
これもなかなか…

EINZのホワイトビネガー。
サラダ用に買ったものだけど、ツンが強すぎず結構いける。でもやっぱりコクが足りないかも。昆布が必要。
漬けるつながりで、もう一つ。
暑くなってきたし、さっぱりしたドリンクをと思って・・・
レモンサワー作り。
本当は梅酒とかイチゴ酒を作りたかったけど、半年も待てない。すぐ飲みたい。
レモンならお肌にいいし★
でも、ま…お酒です。
2種類試してみた。
まずはコレ。

なんとなくだけど、レモンサワーはウォッカが一番合うと思っていたから。
ということで、ウォッカ。アメリカ産。

そしてウォッカの近くにあったお酒をジャケ買い。
洋酒の中では一番ラムが好きだし。
いいじゃんいいじゃん! 合うんじゃない?
レモンに近いし試してみた。

こんな感じでレモンの皮を剥いたのとお酒と氷砂糖とか入れて3、4日。
漬けます漬けます…zzzzz
おいしーーーー!かった。
ラムの方が美味しい。
分量のせいか…お酒の味のせいかまだ解明できてないけど、これ本当に美味しい。
お酒苦手な人も、砂糖も入れて漬けるからまろやかになって飲みやすくなるし。
簡単なので是非。お試しくださいませ。
仕事のネタ作りにやってみたけど、コレはいけるーーーーーーーーー。
しばらく我が家の定番になりそう^^
会社の人がこんな本を貸してくれました。

なかなか面白い。
いや~漬物、奥が深い。
キムチも漬けてみたい…けどせっかくやるなら韓国でやりたいな。